名古屋オステオパシー誇張法入門クラス第4期初回感想
- 久実kumi
- 2020年3月13日
- 読了時間: 2分
3月8日に行われた、名古屋オステオパシー誇張法入門クラス第4期の初回。
受講メンバーの感想をいただきました。
シェアさせていただきます。
一人目***
関節が6方向に動くということから驚きでした。
それから、普段使わない感覚を働かせたので疲れました。
これから楽しみです。
*******
二人目***
やっぱり触診は難しい。
きっと迷いが先にあって、感覚を素直に受け入れ切れてないんでしょうね。
とにかく場数かな。
*******
三人目***
想像以上に繊細な手技でした。
しかし、この感覚が解るようになったら、色々な可能性がある事を知り、今後の学びが更に楽しみになりました。
先生は、とても優しくて、誠実な印象で、ご縁をいただいた事にあらためて感謝致します。
第4期の方々もとても素敵な方々で、皆さまとのご縁にも感謝です。
*******
四人目***
ずっと受ける側だったオステオパシー誇張法。
講座が理解できるか心配でしたが、やる側として少しだけその仕組的なことを体感することができて、難しかったけど、楽しかったです。
「身につくのだろうか?」「ちゃんと頑張れるのだろうか?」とまだまだ不安はありますが、楽しいと感じられた気持ちを大切に前向きに取り組みたいと思います。
*******
五人目***
難しくて頭が?でいっぱいですが、先生のおっしゃるように、理屈で考えずに教えて頂いた通りに数をこなすしかないですね!
側から見るととても静かで何が行われているのかわからない施術ですが、自分がする側になってみるとすごく集中力を使うし、講座終了時間までがあっという間でした。
菅先生、ご一緒した皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。
******

第4期初回は5名参加。
なんと全員、私のオステオパシー誇張法の少なくとも1回は施術を受けてくださったことがある。
受講をどうしようか検討する中で、1回だけ受けてくださった方から、
50回以上受けていただいている方まで。
そうした方がオステオパシー誇張法の効果を知った上で受講を決意してくださったことは私にとって、とても嬉しいこと。
皆様と一緒に菅先生からオステオパシー誇張法を学ぶことができるのも、とても嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたします。
Comments