いのちの輝き&癒しの心得
- 久実kumi
- 2021年3月30日
- 読了時間: 2分
久しぶりに
を読んだ

この本についてYukiHorieさんと話す約束をしたから
YukiさんのYouTubeチャンネル・センスオブワンダーで
Yukiさんはホリスティック医学協会の方と『いのちの輝き』で
オンライン読書会をされたことがとっても楽しくて幸せで
私とも『いのちの輝き』をベースにしながら
あれこれオステオパシー(誇張法)の話などを聴きたいとのこと
『いのちの輝き』
オステオパシー誇張法のプロになると決意した時
オステオパシー誇張法のプロになりたての時
に読んでいたので
これで3回目の通読になる
そして今
『いのちの輝き』に関連した
本を何冊か読んでいる
読もうとしている
そのひとつ

対談本なのだけれど、
その対談のおひとりが『いのちの輝き』の訳者である上野圭一氏
この『癒しの心得』の中で
私の心に残った幾つかの言葉
🍀自然良能
自然治癒力という言葉が日本で使われ始めるよりも前に使われていた言葉
今ではあまり聞かない
というか私は聞いたことがなかった
「自然に良くなる能力」
とでも言えばよいのか…
医者にかからなくても
自然と良くなるものだ
良くなるような環境さへ作ってやれば
そういう意味らしい
私が使うオステオパシー誇張法は
自然良能を高めるお手伝いの技
そんな氣がする
そしてもうひとつ心に残ったのは
🍀病氣が治る三要件
・患者が治療法を信じていること
・治療家がその効果を信じていること
・患者と治療家が互いに信じ合うこと
オステオパシー誇張法は日本では国家資格ではないし
治療という言葉は使ってはいけない
だけれども私のところにおいでくださるお客様のために
自分自身がオステオパシー誇張法の効果を信じること
お客様が良くなる未来を信じること
お客様の信頼を得るように誠実に向き合うこと
お客様にオステオパシー誇張法を信じていただけるように良い効果を出せるようオステオパシー誇張法に向き合うこと
私がやっていることも
この本に書かれている
「病氣が治る三要件」
を満たすこと
そう得心した
こうして読書の、本との縁が広がる
Comments